公式テキストの最初に登場する「水性成分」について、
当協会代表理事 久光一誠が解説します。
ほとんどが水性成分で構成されている「化粧水」の全成分表示を読み解いていきましょう。
【日時】4月22日(日)13:00~14:30
【講師】久光 一誠/化粧品成分検定協会 代表理事
【場所】
SMG貸し会議室 サンワールドビル館 6Fレクリエーションルーム
【住所】
大阪府 大阪市西区 北堀江1丁目6番2号 サンワールドビル
【最寄駅】
四ツ橋駅 4番出口から 徒歩0分(大阪市営地下鉄四つ橋線)
心斎橋駅 北改札 徒歩7分(大阪市営地下鉄御堂筋線)
【持ち物】
・ 筆記用具
・ 公式テキストをお持ちの方はご持参いただくことをお勧めいたします。
◆ お申し込み後の返金は承っておりません。
◆ 定員に達し次第、受付を終了いたしますのでご了承ください。
◆ 受講証は送付しておりません。
当日、受付にてお名前をお伝えくださいませ。
公式テキストの2番目に登場する「油性成分」について、
当協会代表理事 久光一誠が解説します。
油性成分中心に構成されている「クレンジングオイル」の全成分表示を読み解いていきましょう。
【日時】4月22日(日)14:45~16:15
【講師】久光 一誠/化粧品成分検定協会 代表理事
【場所】
SMG貸し会議室 サンワールドビル館 6Fレクリエーションルーム
【住所】
大阪府 大阪市西区 北堀江1丁目6番2号 サンワールドビル
【最寄駅】
四ツ橋駅 4番出口から 徒歩0分(大阪市営地下鉄四つ橋線)
心斎橋駅 北改札 徒歩7分(大阪市営地下鉄御堂筋線)
【持ち物】
・ 筆記用具
・ 公式テキストをお持ちの方はご持参いただくことをお勧めいたします。
◆ お申し込み後の返金は承っておりません。
◆ 定員に達し次第、受付を終了いたしますのでご了承ください。
◆ 受講証は送付しておりません。
当日、受付にてお名前をお伝えくださいませ。
悪者扱いされがちな「界面活性剤」について、
当協会理事 穴澤成弘が解説します。
なぜ、界面活性剤が配合されるのかを正しく理解しながら、
「石ケン」の全成分表示を読み解いていきましょう。
【日時】5月20日(日)13:00~14:30
【講師】穴澤 成弘/化粧品成分検定協会 代表理事
【場所】
SMG貸し会議室 四ツ橋・近商ビル館10FA
※4/22・6/3の会場と異なりますのでお気を付けくださいませ。
【住所】
大阪府大阪市西区北堀江1丁目1-24 近商ビル
【最寄駅】
地下鉄四つ橋線・四ツ橋駅3番出口徒歩1分
御堂筋線・心斎橋駅 北改札から徒歩7分程度
【持ち物】
・ 筆記用具
・ 公式テキストをお持ちの方はご持参いただくことをお勧めいたします。
◆ お申し込み後の返金は承っておりません。
◆ 定員に達し次第、受付を終了いたしますのでご了承ください。
◆ 受講証は送付しておりません。
当日、受付にてお名前をお伝えくださいませ。
化粧品の土台となるベース成分「水性成分」「油性成分」「界面活性剤」を
当協会理事 穴澤成弘が解説します。
「水性成分」「油性成分」「界面活性剤」の3つを基本に構成されている
「乳液・クリーム」の全成分表示から、もう少しステップアップしたベース成分の読み解き方を学んでいきましょう。
【日時】5月20日(日)14:45~16:15
【講師】穴澤 成弘/化粧品成分検定協会 理事
【場所】
SMG貸し会議室 四ツ橋・近商ビル館10FA
※4/22・6/3の会場と異なりますのでお気を付けくださいませ。
【住所】
大阪府大阪市西区北堀江1丁目1-24 近商ビル
【最寄駅】
地下鉄四つ橋線・四ツ橋駅3番出口徒歩1分
御堂筋線・心斎橋駅 北改札から徒歩7分程度
【持ち物】
・ 筆記用具
・ 公式テキストをお持ちの方はご持参いただくことをお勧めいたします。
◆ お申し込み後の返金は承っておりません。
◆ 定員に達し次第、受付を終了いたしますのでご了承ください。
◆ 受講証は送付しておりません。
当日、受付にてお名前をお伝えくださいませ。
公式テキストの最初に登場する「水性成分」について、当協会代表理事 久光一誠が解説します。
ほとんどが水性成分で構成されている「化粧水」の全成分表示を読み解いていきましょう。
【日時】10月15日(日)14:45~16:15
【講師】久光 一誠/化粧品成分検定協会 代表理事
【場所】
都営丸ノ内線 新宿御苑前駅 2番出口直結 大橋御苑駅ビル9階
http://www.tokyometro.jp/station/shinjuku-gyoemmae/yardmap/
※会場は変更になる場合がございます。
【持ち物】
・ 筆記用具
・ 公式テキストをお持ちの方はご持参いただくことをお勧めいたします。
◆ 手書きの領収書が必要な方は、
お申し込み完了後に送信されます「お申し込み完了のお知らせ」に
希望される
・宛名
・但し書き
を明記の上、ご返信ください。
セミナー当日にお渡しさせていただきます。
◆ お申し込み後の返金は承っておりません。
◆ 定員に達し次第、受付を終了いたしますのでご了承ください。
2017年前期にグローバル展開しているエボニック ジャパン株式会社の小林氏を講師に招き、化粧品を特徴づける代表的な機能性成分のセラミド、ペプチドについての特別セミナーを開催し、大変ご好評いただきました。
「セラミド、ペプチドって何?どうやって作るの?どんな効果が期待できるの?
化粧品用のセラミドやペプチド成分を製造しているエボニック社から
直接お話が聞けるチャンス。
この絶好の機会をお見逃しなく!
【日時】11月26日(日)14:40~16:00
【講師】小林 あかね氏/エボニック ジャパン株式会社(Evonik Japan Co., Ltd.)
※ エボニック ジャパン株式会社は、
名門サッカーチーム「ボルシア・ドルトムント」のスポンサーです。
【場所】
都営丸ノ内線 新宿御苑前駅 2番出口直結 大橋御苑駅ビル9階
http://www.tokyometro.jp/station/shinjuku-gyoemmae/yardmap/
※会場は変更になる場合がございます。
【持ち物】
・ 筆記用具
・ 公式テキストをお持ちの方はご持参いただくことをお勧めいたします。
◆ お申し込み後の返金は承っておりません。
◆ 定員に達し次第、受付を終了いたしますのでご了承ください。
※満席に達し、キャンセル待ちをされる方ははお問合せフォームより、
ご氏名・ご連絡先・キャンセル待ちされるセミナー名をご記入の上、
送信してください。
お席の準備が可能になった場合に限り連絡させていただきます。
「サンスクリーン」は、化粧品の骨格となる
ベース成分(水性成分・油性成分・界面活性剤)に
紫外線防止剤を組み合わせた化粧品。
紫外線の種類や性質を理解し、紫外線吸収剤と紫外線散乱剤の違いについて
正しい知識を習得しましょう。
【日時】11月26日(日)13:00~14:30
【講師】久光 一誠/化粧品成分検定協会 代表理事
【場所】
都営丸ノ内線 新宿御苑前駅 2番出口直結 大橋御苑駅ビル9階
http://www.tokyometro.jp/station/shinjuku-gyoemmae/yardmap/
※会場は変更になる場合がございます。
【持ち物】
・ 筆記用具
・ 公式テキストをお持ちの方はご持参いただくことをお勧めいたします。
◆ お申し込み後の返金は承っておりません。
◆ 定員に達し次第、受付を終了いたしますのでご了承ください。
※満席に達し、キャンセル待ちをされる方ははお問合せフォームより、
ご氏名・ご連絡先・キャンセル待ちされるセミナー名をご記入の上、
送信してください。
お席の準備が可能になった場合に限り連絡させていただきます。
化粧品の土台となるベース成分「水性成分」「油性成分」「界面活性剤」を当協会理事 穴澤成弘が解説します。
「水性成分」「油性成分」「界面活性剤」の3つを基本に構成されている
「乳液・クリーム」の全成分表示から、もう少しステップアップしたベース成分の読み解き方を学んでいきましょう。
【日時】10月29日(日)14:45~16:15
【講師】穴澤 成弘/化粧品成分検定協会 理事
【場所】
都営丸ノ内線 新宿御苑前駅 2番出口直結 大橋御苑駅ビル9階
http://www.tokyometro.jp/station/shinjuku-gyoemmae/yardmap/
※会場は変更になる場合がございます。
【持ち物】
・ 筆記用具
・ 公式テキストをお持ちの方はご持参いただくことをお勧めいたします。
◆ 手書きの領収書が必要な方は、
お申し込み完了後に送信されます「お申し込み完了のお知らせ」に
希望される
・宛名
・但し書き
を明記の上、ご返信ください。
セミナー当日にお渡しさせていただきます。
◆ お申し込み後の返金は承っておりません。
◆ 定員に達し次第、受付を終了いたしますのでご了承ください。
悪者扱いされがちな「界面活性剤」について、当協会理事 穴澤成弘が解説します。
なぜ、界面活性剤が配合されるのかを正しく理解しながら、「石ケン」の全成分表示を読み解いていきましょう。
【日時】10月29日(日)13:00~14:30
【講師】穴澤 成弘/化粧品成分検定協会 理事
【場所】
都営丸ノ内線 新宿御苑前駅 2番出口直結 大橋御苑駅ビル9階
http://www.tokyometro.jp/station/shinjuku-gyoemmae/yardmap/
※会場は変更になる場合がございます。
【持ち物】
・ 筆記用具
・ 公式テキストをお持ちの方はご持参いただくことをお勧めいたします。
◆ 手書きの領収書が必要な方は、
お申し込み完了後に送信されます「お申し込み完了のお知らせ」に
希望される
・宛名
・但し書き
を明記の上、ご返信ください。
セミナー当日にお渡しさせていただきます。
◆ お申し込み後の返金は承っておりません。
◆ 定員に達し次第、受付を終了いたしますのでご了承ください。
当協会監修「化粧水手作りキット」を活用し化粧水の骨組みを再確認しながら
化粧水を作ります。
お申込者には「化粧水手作りキット 2,916円(税込)」1点をご用意し
どんな目的で配合されているのか、実際に化粧品原料に触れながら
開発者になったつもりで取り組んでいただく講座です。
同じ成分でも配合量の加減によって、
仕上がりの使用感やテクスチャーが異なりますので、
完成品をイメージしながらお好みの化粧水を完成させます。
※作った化粧水や余った成分はお持ち帰りいただけます。
【日時】10月15日(日)16:30~17:00
【講師】久光 一誠/化粧品成分検定協会 代表理事
【場所】
都営丸ノ内線 新宿御苑前駅 2番出口直結 大橋御苑駅ビル9階
http://www.tokyometro.jp/station/shinjuku-gyoemmae/yardmap/
※会場は変更になる場合がございます。
【持ち物】
・ 筆記用具
・ 公式テキストをお持ちの方はご持参いただくことをお勧めいたします。
◆ お申し込み後の返金は承っておりません。
◆ 定員に達し次第、受付を終了いたしますのでご了承ください。
———————————————————————————————————-
<化粧水手作りキットご購入者からの感想>
◆この検定の学習を始め、一つ一つの成分に対して意識すると
使用する化粧品に自身で責任を持たなければいけないと感じました。
この化粧水手作りキットはシンプルな化粧品原料ですが、シンプルだからこそ成分そのものの良さと、配合量が重要だと勉強になりました。
(30代女性)
◆テキストで勉強した総仕上げとしてキットを購入しました。
テキストや問題集だけでは感じる取ることが難しかった
化粧品成分を学ぶ楽しさや化粧品を作る楽しさを感じました。
自分の目指す方向性のヒントとなりました。(20代女性)
◆化粧品の原料にさわる機会がないので、一つ一つじっくりと観察しながら
化粧水を作りました。乾燥肌のため、ヒアルロン酸とグリセリンを
たっぷりと入れたらかなりしっとりとした化粧水ができました。(20代女性)
———————————————————————————————————-
油性成分の種類・分類・性質・特徴について、当協会代表理事 久光一誠が解説します。
油性成分中心に構成されている「クレンジングオイル」の全成分表示を読み解いていきましょう。
【日時】10月15日(日)13:00~14:30
【講師】久光 一誠/化粧品成分検定協会 代表理事
【場所】
都営丸ノ内線 新宿御苑前駅 2番出口直結 大橋御苑駅ビル9階
http://www.tokyometro.jp/station/shinjuku-gyoemmae/yardmap/
※会場は変更になる場合がございます。
【持ち物】
・ 筆記用具
・ 公式テキストをお持ちの方はご持参いただくことをお勧めいたします。
◆ 手書きの領収書が必要な方は、
お申し込み完了後に送信されます「お申し込み完了のお知らせ」に
希望される
・宛名
・但し書き
を明記の上、ご返信ください。
セミナー当日にお渡しさせていただきます。
◆ お申し込み後の返金は承っておりません。
◆ 定員に達し次第、受付を終了いたしますのでご了承ください。