1. TOP
  2. 試験中

化粧品成分検定

設問数は10問、制限時間はありません。不正解の問題があっても、その場で復習し再受験が可能ですのでリラックスしてご回答下さい。

01 PEG-60水添ヒマシ油の説明について正しいものを選んでください。

  • 保湿剤
  • 防腐剤
  • 界面活性剤

02 エタノールの作用について誤ったものを選んでください。

  • 保湿作用
  • 溶解作用
  • 収斂作用

03 BGの説明について誤っているものを選んでください。

  • 保湿剤
  • 抗菌剤
  • 紫外線吸収剤

04 次の中から、化粧品に使われる水の表示名称を選んでください。

  • 精製水
  • 常水

05 エタノールについて誤ったものを選んでください。

  • 溶剤
  • 保湿剤
  • 抗菌剤

06 レチノールは、次のうちどれに分類されるでしょうか?

  • ビタミンB
  • ビタミンC
  • ビタミンA

07 パラベンとは何でしょうか?

  • 防腐剤
  • 溶剤
  • 洗浄剤

08 ヒアルロン酸の由来として使われないものを選んでください。

  • 乳酸菌
  • 酵母
  • ニワトリのトサカ

09 1,2-ヘキサンジオールについて、誤っているものを選んでください。

  • 保湿剤
  • 溶剤
  • 洗浄剤

10 ビタミンC誘導体の「誘導体」の説明について、正しいものを選んでください。

  • ビタミンCを安定させたもの
  • ビタミンCの分子量を小さくしたもの
  • ビタミンCの保湿力を高めたもの
  • 第22回化粧品成分検定
  • 公式テキスト・問題集
  • 化粧水手作りキット
  • 「化粧品成分スペシャリスト」資格認定制度のご案内
  • 業界からの応援メッセージ
  • 公式Instagram
  • cosmetic-info

ページトップへ ページトップへ